介護用、車いすの種類

車いすは、自分で歩くことが難しい方を介護する際に役立ってくれます。トイレへの移動も車いすがあれば、楽にできますし、便座に移る際にも、それほど時間をかけずに楽に移動が可能です。また気分転換を兼ねた散歩時にも、介助者の負担が軽減できるというメリットもありますので、介護をする上では欠かせないアイテムです。

車いすにはどんなタイプがあるか

車いすを選ぶ際には、ただ闇雲に価格で判断しては後悔してしまう可能性があります。車いすにはいくつかの種類があり、要介護者の体力や生活能力に合わせ選ぶことが重要です。

車いすを使用する要介護者が自分で手すりなどを使い歩行できるのにも関わらず、電動タイプの車いすを選べば、逆に足を使い歩行するチャンスを奪ってしまいます。また、自分で車いすの操作ができるにも関わらず、介助用タイプを使用することで、腕や指先を使わなくなってしまうこともあります。

購入後に後悔しないためにも、予め車いすの使用者がどのようなサポートが必要なのか、どんな場面で車いすを必要とするのかを総合的に判断して選ぶことが必要になります。一般的に利用されている車いすの種類を説明します。

電動車いす

電気を使い操作する車いすです。長距離の外出時などに主に利用されています。利用者がバイクを運転する要領で操作するタイプや、レバーなどを使い方向転換できるタイプなどがあります。

自走用車いす

腰から下、下半身部分の筋力低下があるが、腕を使い操作が可能な方向けのタイプです。タイヤ部分にはハンドリムが付いているので、タイヤを直接利用者が押しながら走行します。

介助用車いす

自分では車いすの操作ができない方向けのタイプです。介助者による操作が基本で、万が一のブレーキも、車いすを操作している要介助者が行います。

収納スペースを考えて選ぶならコンパクトタイプを

自宅介護をされている方は、車いすを選ぶ際、収納の面を考慮しなければいけません。コンパクトタイプの車いすなら、使用しない時には約半分もの大きさにたたむことができ、車いすの保存スペースを少量しか必要としません。

また、折りたたむこともできるコンパクトタイプなら、持ち運びにも便利ですので、家族揃っての外出時にも手軽に利用することができます。

当社の通販では、軽量タイプの車いすを販売しております。外出時に手軽に持ち運べるコンパクトタイプですので、初めての車いすをお探しの方にもおすすめです。価格などご不明な点がある方がいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ